令和4年度熊本県地域未来投資促進事業(くまもと県南フードバレー地域農産物活用拠点強化事業)における押麦スティック自動充填包装ライン導入工事に伴う一般競争入札の実施について、次のとおり公告致します。
西田精麦株式会社
代表取締役 西田啓吾
TEL : 0965-37-1121 FAX : 0965-37-1418
e-mail:info@westa.co.jp
2022年8月19日 金曜日
令和4年度熊本県地域未来投資促進事業(くまもと県南フードバレー地域農産物活用拠点強化事業)における押麦スティック自動充填包装ライン導入工事に伴う一般競争入札の実施について、次のとおり公告致します。
2022年8月8日 月曜日
令和4年8月8日に令和4年度「九州健康おやつプロジェクト認定証授与式」がくまもと産業支援財団で行われ、当社のグルテンフリーグラノーラ「G-Free」が九州健康おやつプロジェクトの認定商品に認定されました。商品開発に携わったシステム担当の末永龍之介が代表して認定式に出席しました。 |
![]() 健康おやつに認定された「G-Free」(上)と健康おやつ認定マーク(下) |
![]() 認定式の様子 |
![]() 受賞スピーチを行う末永龍之介 |
2022年8月16日 火曜日
弊社に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
2022年7月5日 火曜日
弊社に勤務する従業員2名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
2022年7月1日 金曜日
![]() |
広報やつしろ7月号では八代市が内閣府のSDGsの達成に向け優れた取組を行う自治体として認められる「SDGs未来都市」に選定されたことを受けて、広く八代市民にSDGsのことをしって戴くためにSDGs特集が掲載されています。その中で積極的にSDGsの取り組みを行っている事業者として当社が紹介されました。令和4年6月7日に八代市役所市長公室秘書広報課の広報担当者の方が取材のために来社され西田精麦SDGs推進プロジェクトメンバーの鶴田紀真、萩平誠也、堀天祐、上田美由紀、下山加良子がそれぞれの立場からSDGsの取り組みについて説明を行いました。 |
2022年6月27日 月曜日
弊社に勤務する従業員6名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
2022年5月16日 月曜日
平素より「西田精麦公式オンラインショップ」をご利用いただき、誠に有難うございます。
当店は2022年6月10日(金)をもちまして閉店する運びとなりました。
ご利用のお客様には、多大なるご迷惑をお掛けしますことを心よりお詫び申し上げます。
尚、引き続きAmazonでは弊社商品を販売致しますので、
公式オンラインショップ同様ご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
ご注文最終受付は、
2022年6月10日(金) の17時までとさせて頂きます。
何卒ご理解・ご了承くださいますようお願い申し上げます。
西田精麦株式会社
店舗運営責任者:宮本雅子
2022年5月12日 木曜日
弊社に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
2022年5月6日 金曜日
弊社に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
2022年4月18日 月曜日
弊社に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
弊社は、保健所の指導に従い適切な対応をとるとともに、引き続き、関係各所と連携しながら、感染拡大防止を最優先に必要な対策を講じてまいります。
0120-698-905
受付時間 / 9:00-17:00 (土日祝祭休み)
〒866-0034 熊本県八代市新港町2-3-4 TEL:0965-37-1121(代) / FAX:0965-37-1418